記事の詳細
何て読んでますか?

「剣山」はつるぎさん?けんざん?
地元ではどちらの読み方もありで、とくにに違和感もなく、
深く考えていなかったんですが、本当は正解があるみたいです。
こちらの看板、「tsurugisan」とローマ字表記がありますよね。
(ちょっと見ずらいですね)
神社の名称等からも「つるぎさん」と読むのが歴史的にも正解らしいんですけど、
地元の人も含め、「けんざん」と読む人もいたため、
呼び名についてちょっとした論争があったみたいです。
ということで徳島県は1963年に読みを「つるぎさん」として統一することを決めて
剣山の近隣自治体の名前は「つるぎ町」であるなど、公式には
「つるぎ」で統一したそうです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。