記事の詳細

石3
吉野川を橋や堤防の上から見ることは多いが、川原に下りることは少ない。
川原から眺めると、また違った風景が見られる。
脇町潜水橋方面を眺める。

石2
ごろごろとたくさんの石だ。
吉野川を含めた南岸は、三波川変成帯(青石が含まれる地層)の地層であるが、石は阿讃山脈側の砂岩が多いようだ。
浸食されやすい地層からか。

石1
高越山方面。

石5
脇町方面。
洪水時には、ここが水でいっぱいになる。

石4
水面近くを飛ぶ鳥。
いつもと違う風景がある。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
Source: にし阿波暮らし「四国徳島散策記」

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る