記事の詳細

洪水1
昭和29年(1954)のジューン台風によって、吉野川洪水の最高水位を記録した碑がある。

洪水2
ダムが造られ、堤防も整備された今、ここまでの水位はもう無いとは思うが。

洪水3
碑は、門を上がった所にある。
この碑と同じものが、対岸の舞中島の光泉寺の石垣の上にある。
ここから、対岸のお寺まで水没していたという歴史。
災害を忘れないために、碑は大事だ。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
Source: にし阿波暮らし「四国徳島散策記」

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る