
美馬市穴吹町舞中島にある伊射奈美神社の前には、大きな石灯籠が建っている。

建物は最近に建て直されて新しいが、歴史ある神社だ。

文政7年(1824年)に建てられたようだ。

こちらは、文化12年(1815年)。200年ほど前のもの。
この頃は、藍作で潤っていたのであろう。

狛犬の台座も凝ったものだ。
これは、よく読めないが、明治の最初の頃か。
藍が衰退する前のものであるようだ。
藍の産地であった名残のものであろう。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
Source: にし阿波暮らし「四国徳島散策記」
この記事へのコメントはありません。