superfour613の記事一覧
-
東みよし町議会第一回定例会
本日は東みよし町議会令和3年第一回定例会最終日。新聞報道等でも何度も取り上げられた議案の採決が行われます。恐らく今回は討論や質疑も活発に行われるものと思います。行政のチェック機関、議決機関としての責務を全うできるかが注目されます。 Source: 草莽崛起 松浦明人の今こそ全力…
-
意見・提言
所属する業界団体を通じて政策立案に対する意見及び提言の依頼がありました。ここしばらく、政治から離れていますが、いい機会だと思い、意見をまとめてみました。求められていたのは1.社会保障2.防災・減災・国土強靭化3.外交安全保障4.そのほか1の社会保障については年金制度の…
-
視察報告書
職場で行った県からの委託事業について、完了報告書を書くのに参考になるかと思い、過去に自分が書いた視察報告書をいくつか読み返してみました。実際に議長あてに提出した委員会視察報告です。次のような構成でした。I 視察計画1.視察に至った背景(町の現状)2.視察の…
-
謹賀新年
あけましておめでとうございます。昨年は世界中が混乱した一年でした。本年は穏やかな一年であってほしいと願っています。さて、本年頂いた年賀状に、本年をもって年賀状での挨拶を終えたいと言う旨のハガキをいくつか頂きました。その全ての方が理由として高齢となったこと、および終活に入るためとさ…
-
四国でアウトドア
今日は勤務先が管理を受任しておりますオートキャンプ場「四国三郎の郷」の取り組みやイベントについてご紹介いたします。 徳島県美馬市にある県立美馬野外交流の郷(四国三郎の郷)では、中四国アウトドア協会さまのご支援により徳島県内4箇所を含む四国内のキャンプ場やアウトドアシ…
-
諸行無常
一昨年の記事がアメブロの過去記事に出ているのにきづきました。諸行無常と締めくくっています。ここしばらく、いろんな物事の変化を感じる機会がありました。改めて諸行無常を感じています。さて、昨日は徳島県庁において先月提出していた申請書のヒアリングに出席してきました。3年前の…
-
補足
先日の新聞記事からのお話し。違和感の正体について問い合わせがあったので簡単にご説明致します。新聞記事にあった傍聴拒否の理由は「…であり、傍聴を許可する理由にならない」との事でしたが、地方自治法第115条によれば「地方公共団体の議会は疑似を公開する」のが原則であります。この議事公開…
-
秘密会
久しぶりに議会に関する考えを記事にいたします。すでに現職を離れているため議会人としての権限はなにもありませんが、ひとりの住民として議会のあり方について疑問を覚えましたのでここに疑問とその理由、それについての私の私見を述べたいと思います。なお、当該委員会の議事の内容について今回触れ…
-
今後の対応について
全くの私見でありますが、前回の記事に加えてもう一つ。特例給付金の支給開始から2週間以降の新型コロナ新規感染者のグラフを見れば、その相関性は明らかです。以前に記事にしたとおり僕は収束前の現金給付には反対していたのですが、予測どおりの結果となっています。&nb…
-
財政悪化
将来世代に負担を残さないとのお題目の下、消費増税論が議論されているそうです。消費税についての歴史を見るとあきらかなのですが、消費税の導入が1989年。税率5%への増税が1997年。さらに税率8%となったのが2014年。そして昨年、税率は10%となりました。…