other topics
-
移転した神社跡 つるぎ町貞光太田
つるぎ町貞光太田の吉野川の竹藪が無くなって、巨大な岩が見えるようになった。川を見下ろすようにそびえる巨大な岩。ここは、以前神社があった場所だ。この場所から南に行った高い場所に移転している。太田神社と鳥居には書かれているが祈念碑を見ると、田寸神社が、岩を背にあったが、国道192号の…
-
梅の花が見頃
山間部の梅の花が満開となっている。たくさんの花をつけている。手入れがされず、伸び放題となっている梅の木を多くみかける。花の観賞にはいいが、木がとても大きくなっている。大きな梅の木が満開。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてください Source:…
-
蜂須賀桜の咲き始め 熊谷寺
阿波市土成町にある、四国霊場八番札所熊谷寺。近くに蜂須賀桜が植えられているが、咲き始めている。まだ見頃はこれからであるが、桜並木がピンク色だ。門の付近も咲き始め。3月に入れば見頃となるだろう。ハクモクレンの蕾も大きくなっている。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参…
-
カワズザクラが咲く 阿波市
阿波市市場町の日開谷川沿いに桜の花が咲いている。早咲きの花なので、カワズザクラかなと思う。川沿いにほぼ満開の花。春の風景だ。ピンクの花が美しい。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてください Source: にし阿波暮らし「四国徳島散策記」…
-
眺望の良くなったJR徳島線 つるぎ町貞光
つるぎ町貞光の吉野川河川敷の竹藪が撤去され、国道192号からの眺望が非常に良くなっている。先日のこのブログで紹介したが、対岸から眺めてみた。対岸の貞光食料あたりから。丁度、特急列車が通過。JR徳島線からの眺望も格段に良くなっているようだ。このあたりの吉野川の竹藪が無くなっている。…
-
ぽかぽか陽気と残雪 美馬市穴吹町渕名
気温20度を超えるぽかぽか陽気。美馬市穴吹町口山の渕名集落も暖かい。日陰の道路には先日の雪が残っているが、全く通行に支障は無い。遠くを眺めると霞んで、春風景だ。農家レストラン風和里は営業中。事前予約制となっているが、当日予約でも席があれば全然大丈夫だ。野菜たっぷりのご飯。日陰の畑…
-
春一番に揺れる菜の花
寒い日から一変、春一番の南風が吹き、暖かいにし阿波。菜の花が強風に揺れていた。吉野川脇町の河川敷に咲く菜の花だ。背景には高越山。菜の花は日々大きくなっている。高越山にはまだ雪が残っている。これから寒の戻りがあっても、もう春ですね。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング…
-
梅にメジロ 雪の降る朝
うっすらと雪が積もる寒い朝、梅の花の蜜を求めて、メジロがたくさん来ている。朝早くが蜜が多くあるのだろうか。賑やかな鳴き声と羽音だ。さほど大きくも無い梅の木にたくさんのメジロ。しだれ梅の花も増えてきた。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてください …
-
菜っ葉の花
寒さが戻ってきた。写真は、寒くなる前、ぽかぽか陽気の時のもの。野菜の花が咲いている。水菜の花だ。小松菜も咲いている。寒さが過ぎれば春だ。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてください Source: にし阿波暮らし「四国徳島散策記」…
-
綺麗になった穴吹川潜水橋風景
橋の周辺の竹や木が撤去されてすっきりとなった穴吹川に架かる潜水橋。河川敷に茂ってたのが無くなって、水遊びの人もテント張る所がたくさんできた。川の景観をよくするというのはこれまであまりなかったのでは。景色が良くなって川が身近になった気がする。水遊びの季節はもう少し先。←ランキング参…