剣山周辺情報
-
1月の雪景色
今回の雪は、平野部での積雪は少なかった。寒さは厳しく、外の水道蛇口が凍りつき、雪もなかなか溶けない。1000m程の高越山は厳しい寒さだろうと。にし阿波山間部も厳しい寒さだ。寒さを乗り越えれば、春だ!。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてください …
-
美馬の里の大画面
道の駅美馬の里の大画面テレビ。美馬市の紹介映像が流れていた。大画面は迫力がある。番傘もいい。もっと有効活用できそうな施設だ。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてください Source: にし阿波暮らし「四国徳島散策記」…
-
僧地夕日のビューポイント
つるぎ町貞光太田の僧地夕日のビューポイントを久しぶりに訪問。夕日の前で曇り空であったが、吉野川の様子がよくわかる。美馬橋に青石橋。吉野川には長い橋が必要だ。暖かくなった夕方に訪れたい場所。遮るものの無い眺め。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくだ…
-
和傘が見られる 道の駅美馬の里
美馬市美馬町道の駅美馬の里では、伝統の和傘が紹介されている。和傘の産地であった、美馬の郡里地区。全国に集荷されていたという和傘。手軽なランプシェードというのは、最近のもの。一つ欲しいなと思う和傘。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてください So…
-
吉野川河川敷の野菜の花
美馬市脇町の吉野川河川敷で、小さな菜の花を見つけた。少しであるが、黄色い花が風に揺れている。牧草地の片隅にちらほらと。ここは、ラジコン飛行機の滑走路があって、この日も空にはラジコンのヘリコプターが軽快に飛んでいた。冬枯れの季節に、黄色い花に元気をもらう。←ランキング参加中クリック…
-
願勝寺の梅の花 1週間後
美馬市美馬町の願勝寺。1週間後に再訪。紅梅の花が増えている。近くには大きな梅の木もある。暖かい日で、梅の花日和。紅梅と青空。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてください Source: にし阿波暮らし「四国徳島散策記」…
-
アメリカ海兵隊岩国基地から
アメリカ海兵隊岩国基地から感謝を込めて送られた品。詳しくは過去記事を参照→米国親善の記憶 美馬市美馬町喜来米軍機グラマンが胴体着陸 国際親善さきがけの碑時々この碑の前を通る。飛行機の胴体着陸は、もう60年以上前のこと。こうした碑があることにより、語り継がれる。隣は神社。この青石を…
-
うだつをいける開催中の脇町うだつの町並み
新年らしい飾りが軒先につけられている。ちょっとした飾りで、雰囲気は変わるものだ。うだつをいけるが開催中の脇町うだつの町並み。魚拓を元にしたアート作品も展示中。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてください Source: にし阿波暮らし「四国徳島散…
-
ラナンキュラス 香川県園芸総合センター
高松空港近くの香川県園芸総合センターでは、いつも綺麗なラナンキュラスの花が見られる。紅てまり。何々てまりと名付けられた花がある。香川県の園芸農家で生産されているようだ。薔薇の花も咲いている。温室の中での鑑賞。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくだ…
-
美馬の伊射奈美神社の桜
美馬市美馬町の伊射奈神社には、このような案内板が設置されている。イザナミノミコトのこと境内は大きな木が切られて明るくなっている。冬の桜が咲いている。小さな桜の木だが、毎年花をつけている。国生みの神話の神社の新年。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックして…