最新の記事一覧
-
リフレッシュされた四国交通ボンネットバスが走る
四国交通のボンネットバスが、吉野川の脇町潜水橋を眺められる場所に停車中であった。現役引退かといわれていたバスが、修理され現役復帰をはたしている。塗り替えられた塗…
-
キノコの女王 キヌガサタケ
可憐なドレスをまとったかのようなキノコ、キヌガサタケが今年も出てきた。竹藪の中で、美しい姿を見せている。朝の6時半頃には、こんな大きさであった。1時間後には、ド…
-
春の雨 カニや苔、新緑が元気
雨が一日降る日、サワガニが見られる。苔も元気だ。岩ヒバは生き返っている。ユキノシタが独特な形の花を咲かせ始めている。雨に濡れた新緑は一層綺麗になる。5月になって…
-
4月下旬の花風景
4月に新年度なってもう4月も下旬。早いものだ。春の花はどんどん主役が入れ替わっている。脇町の道の駅駐車場の、なんじゃもんじゃの木。花を咲かせている。ツツジはこれ…
-
遅咲きの桜風景 貞光ゆうゆう館前
4月中旬になっても、桜が見られるのが、貞光ゆうゆう館前だ。遅咲きの八重桜。河川敷は緑が濃くなってきた。対岸の三頭山。桜の季節も終わりだ。←ランキング参加中クリッ…
-
今年で最後の脇町広棚芝桜
美馬市脇町広棚の芝桜。撮影は2023年4月8日。先日(6日だったか)の徳島新聞記事で、一般公開は今年で最後と書かれていたので、最後の芝桜を見に訪問。記事によると…
-
4月1日の風景 脇町うだつの町並み
4月1日は新しい年度の始まりという、学校や行政もそうであるし、決算が3月末という職場に勤める人も多いと思う。そいう世界に長年身を置くと、4月は気分が改まる季節と…
-
山の桜風景
桜の花が美しい。ヤマザクラも葉桜があり、今咲いているのもあり、といろいろだ。木々の芽生えが急に進んでいる。新緑とサクラのコラボ。美しい。ケヤキの新芽だ。花が咲い…
-
脇町デ・レイケ公園のチューリップと桜
美馬市脇町のデ・レイケ公園では桜が満開。チューリップは半分くらい咲いている。撮影は2023年3月25日。大きな木では無いが、チュ-リップとのコラボがいい。赤色は…
-
つるぎ町半田 於安パークの桜
桜の花が一気に咲き始めた。撮影は2023年3月25日。つるぎ町半田、於安パーク。満開に近い。桜以外の花もある。シャクナゲも咲いている。見頃だが、天気次第か。←ラ…
過去の記事
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年8月
- 2018年7月