記事の詳細

脇町八幡1
この時期に、枝にまだ葉をつけている銀杏の木が珍しい。
銀杏の落葉は個体差が大きいようだ。
脇町の四国銀行の西南にある八幡神社境内の銀杏の木。
大きな木は枝が切られて葉がほとんど無いが、若木が紅葉している。

脇町八幡3
曇り空でキラキラとはしていないが、見事な黄色だ。

脇町八幡2
最近改築された八幡神社。
この神社の南には、八大龍王神社というのがある。
祭られている神は、水波能女神。
ミズハノメは水の神。水害の無いことを祈ったのか。それとも雨乞いか。

脇町八幡4
町中にあって、大木に囲まれた静かな風情。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
Source: にし阿波暮らし「四国徳島散策記」

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る