記事の詳細

春の花1
紫の美しい花が咲いている。
何という花かと調べてみると、たぶん、ムラサキハナナ(紫花菜)。
中国を原産とするアブラナ科の一年草(越年草)。日本には江戸時代に持ち込まれ、現在は日本各地で見られるようだ。
オオアラセイトウ(大紫羅欄花)や、中国名のショカツサイ(諸葛菜)、シキンソウ(紫金草)など様々な名前で呼ばれているとか。

春の花2
あちこちで見られるが、写真は美馬市穴吹町口山。

春の花3
柔らかな花の様子が春らしい。

春の花4
ドライブが楽しくなる。

春の花5
山は新緑の季節だ。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください

にし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏
Source: にし阿波暮らし「四国徳島散策記」

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る