記事の詳細
芍薬(シャクヤク)の花咲く頃

立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花、と都々逸で美女を表現されていたことがある、芍薬の花が咲いている。
花言葉は、「はじらい」「慎ましさ」。古くに中国から渡ってきた花で、日本の花のイメージだ。
ウィキペディア(Wikipedia)によると、「小野小町の百夜通い伝説の一つに、小町を慕う深草少将に毎晩芍薬を一株ずつ通い路に植えて百株になったら契りを交わすと約束するものがある。」と、花言葉に通じるものか。
日本人に古くから親しまれてきた花だ。
←ランキング参加中
クリックしてください
←ランキング参加中
クリックしてください
にし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏
Source: にし阿波暮らし「四国徳島散策記」
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。