記事の詳細
オニグルミが実を生長させている。水気の多いところを好む植物なので、雨が成長を促している。古代から食べられてきたものだ。縄文時代の遺跡から胡桃の実がよく出てくるらしい。
新しい木も、大きく育っている。水が自然を育んでいる。
イワヒバ(岩松)も雨が降ると元気だ。
何十年も同じ姿で生きている。
梅雨の頃の濃い緑の風景。
←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてください Source: にし阿波暮らし「四国徳島散策記」
2020.03.03
2021.02.24
2021.07.04
2020.05.02
2022.12.05
2022.02.04
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。
夏野菜がスクスクと
桔梗咲く梅雨の頃
この記事へのコメントはありません。