記事の詳細

郡里廃寺1
美馬市美馬町の郡里廃寺跡にある大銀杏は、紅葉の始まりであった。
黄色いところと、緑の所がある。この色の違いはどういう理由からだろう。

郡里廃寺2
大きな木だから、場所によって何か違うのだろう。
近づいて見ると、迫力が伝わってくる。

郡里廃寺3
新しい看板が立っていた。
史跡郡里廃寺跡整備イメージというもの。
このあたり一帯が、イメージ図のように整備されるようだ。
広い芝生広場のようなものか。

郡里廃寺4
これだけ広い敷地に、大きなお寺があったということ。
当時は、美馬郡(現在の美馬市、つるぎ町、三好市、東みよし町のエリア)の中心的な場所であったところ。

郡里廃寺5
歴史が残されるのはいい。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中クリックしてください
←ランキング参加中クリックしてください
Source: にし阿波暮らし「四国徳島散策記」

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る