剣山雑学

  • 天涯の花 キレンゲショウマ

    天涯の花は剣山を舞台とした、宮尾登美子の小説です。 小説は徳島新聞にて1996年8月25日から1997年2月23 日まで連載され、その後テレビドラマや舞台でも上演され、これに よって剣山の存在を全国に知られるようになりました。 初の座長公演となった松たか子さんは実際に剣山…

  • 新居熊太さんの偉業

    剣山の観光開発の祖として頂上ヒュッテには新居熊太さんの碑があ ります。新居熊太さん(1890~1984)は昭和12年より 剣山顕彰会幹事として観光開発や国定公園化に尽力し、1955年 に剣山頂上ヒュッテを開業させ、訪れる多くの登山者のサポートを 行い、90歳まで登頂し…

  • 剣山とは・・・。

    剣山とは、四国の徳島県にある標高1,955mの山で、四国では愛媛県にある石槌山に ついで二番目の高峰です。日本百名山の一つとして、別名太郎笈と呼ばれ、南西側 には次郎笈が対峙しています。北斜面には石灰岩層があり、山頂では岩場が 多く見られます。 古くから信仰の…

  • 何て読んでますか?

    「剣山」はつるぎさん?けんざん? 地元ではどちらの読み方もありで、とくにに違和感もなく、 深く考えていなかったんですが、本当は正解があるみたいです。 こちらの看板、「tsurugisan」とローマ字表記がありますよね。 (ちょっと見ずらいですね) …

ページ上部へ戻る