other topics

  • 彼岸花の咲く頃

    9月20日は彼岸の入り。彼岸花の開花はぼちぼち。気温が高いからか、今年は開花が遅い。群生は見事。同じ時にほぼ全てが咲くという、あたりまえではあるが遺伝子の不思議。お彼岸の行事がある。季節を強く感じる花の一つ、彼岸花。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリック…

  • 腰椎 靭帯骨化症 手術後

    靭帯骨化症手術後手術後3日目。⁡⁡今日になって随分と楽になってきました。⁡⁡いざ手術たなって切開してみると予想外のことがあったようで、いろいろ変更となったみたいです。⁡⁡切開も3箇所となり、その分痛みも激しかったのですが、何とか麻酔と痛み止めでやり過ごせました。⁡⁡看…

  • 向日葵の花とコキア 秋の気配の頃

    たくさんの花をつける向日葵が咲き始めた。日中はまだまだ暑いが、夜から朝は秋の気配を感じる。夏もあと少しか。コキアは順調に丸く育っていたが、先日の雨と風ででこぼこに。修復したが、ニコちゃん大王のような頭となっている。コキアも花を咲かせ始めている。もう少しすると、紅葉したコキアが見ら…

  • 暑い夏には滝の涼 閑定の滝

    最高気温が35℃を超えるとても暑い夏。屋外でも涼しいところが、滝壺周辺だ。美馬市穴吹町口山にある閑定の滝。時々雨が降っているので、水量が豊富だ。涼しい空気が滝からやってくる。水が飛沫となって、気温を下げている。木々に囲まれ、直射日光が遮られているというのもいい。暑い日に、何時まで…

  • 穴吹川の夏

    連日日中の気温が35℃を超えるこの頃、暑い。日曜日の穴吹川は、たくさんの車。川の水遊びは、気持ち良さそうだ。炎天下、川原で過ごすのは危ない。水の中でないと、涼しくは無い。夏真っ盛り。穴吹川は大賑わい。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてください …

  • 四国酒まつり 夏の陣開催

    8月13日(日)に、三好市池田町のふらっとスクエアで、四国酒まつり夏の陣が開催される。暑い夏に、冷酒をキュッと飲むのもいいものだ。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてください Source: にし阿波暮らし「四国徳島散策記」…

  • 向日葵の咲く季節 善入寺島

    夏を代表する花、向日葵が咲いている。場所は、吉野川の川中島の善入寺島。複数の箇所でひまわり畑が見られる。何年か前に訪れた時と大きな違いは、向日葵の背丈が低くなっていることだ。以前は、脚立でも持ってこないといい写真が撮れなかったが、今は普通に撮れる。訪れる人も多い。ひまわり畑が点在…

  • 土々呂の滝(どどろのたき)の迫力の風景

     つるぎ町と東みよし町境、半田川の支流大藤谷川の落差30mの滝。どどろのたきという言葉通りの、迫力の風景が見られた。梅雨時、雨が続き増水している。どんどんと大きな音が響いている。水が霧状になり、涼しい空間を作っている。湿度は100%だろう。土々呂の滝(どどろのたき)という名称は、…

  • 力石のある久薮堂と紫陽花

    お堂の中には、力石が置かれているのがある。つるぎ町一宇の久薮堂には、丸い力石がある。大きさは、縦42cm 横32cm 高さ35cmほぼ丸い形。お堂の前は紫陽花園だ。紫色の紫陽花が多い。広い紫陽花園、手入れが大変だ。6月のこの風景を見に、香川県の人も訪れていた。お堂からの風景もいい…

  • 紫陽花の咲く頃

    梅雨のにし阿波。紫陽花の花が見頃を迎えている。東みよし町毛田、JR江口駅の東は撮り鉄の人も撮影するスポット。撮ってると、列車が来てびっくり。DMVの広告列車であった。白や青色が多い中で、ここのピンクが目立っている。もう少し東のつるぎ町境は青が多い。紫陽花には雨模様が似合う。ガクア…

ページ上部へ戻る