剣山周辺情報
-
メキシコマンネングサの花咲く頃
山間部の道路を走っていると、道路沿いに黄色い小さな花の群生がある。メキシコマンネングサと言うらしい。帰化植物で、本州の関東以西、四国、九州に帰化しているとか。メキシコからでは無い。繁殖力が強そうだ。道路の端にびっしりと咲いている。庭に植えてるのも見かける。時々とおる道だが、これま…
-
ユキノシタの花咲く頃
ユキノシタ(雪の下)の花が盛りとなっている。白い可憐な花だ。5枚の花びらの、下の2枚が大きいのが特徴である。半日陰の場所に群生しているのをよく見かける。小さな花である。アマリリスも今が盛りだ。小さな花から大きな花まで、いろんな花が見られる。←ランキング参加中クリックしてください←…
-
大滝山西照神社のシャクナゲ
大滝山西照神社の境内のシャクナゲの木が、優しげな花を咲かせている。新緑と、シャクナゲの拝殿前。高標高の静かな神社で、花を楽しむ。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏 Source: にし阿波暮…
-
大滝山西照神社のツツジ
標高1000m近くにあるため、ツツジが見頃だ。見事な花。種類が分からないが、葉っぱがまだ出て無く、花だけ。静かな神社の花風景。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏 Source: にし阿波暮ら…
-
ミライズマルシェは5月22日
道の駅藍ランドうだつ駐車場に咲いていた。次々と花が咲いていい季節だ。駐車場の掲示板にお知らせがあった。5月22日は、ミライズでのマルシェ。屋外でのマルシェ。注意しながらのイベント開催で、賑わいが戻りつつある。屋外が楽しい季節だ。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参…
-
新緑と脇町うだつの町並み
まだ新緑が美しい。脇町うだつの町並みの吉田家住宅の中庭で見かけた。陽射しも強くなってくると、日陰をつくってくれる木がありがたい。蔵の白壁に生えるモミジ。町歩きと新緑を楽しむ。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣…
-
あめご亭で姿寿司とそば
三好市池田町白地の国道32号沿いにある、郷土料理あめご亭。あめごの姿寿司をいただく。美味しく造られている。天麩羅そばも。こちらも美味しく造られている。特別に手の込んだ料理では無いが、どれも美味しい。カウンター席からは吉野川が見える。窓にはちっちゃなバレリーナが。素朴な味わいがいい…
-
サルビアの咲く脇町うだつの町並み
脇町うだつの町並みでは、プランターにサルビアが植えられ、並んでいる。これから夏の間、真っ赤な花を見せてくれる。町並みには、こんな説明板もある。伝統的建造物群がこんなにも保存されている。サルビアの花を見ながら、ゆっくりと散策できる。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング…
-
岩ヒバと新緑に癒やされる
雨上がりの岩ヒバは、心癒やされる。雨を受けて、元気よく葉が開いている。背景の新緑も美しい。雨が多くなる季節は、岩ヒバが元気だ。←ランキング参加中クリックしてください←ランキング参加中クリックしてくださいにし阿波動画 → にし阿波~剣山・吉野川観光圏 Source: にし阿波暮ら…
-
アマリリスの花咲く頃
真っ赤なアマリリスの花が咲いている。この赤はなかなか強烈だ。アマリリスの花言葉は、輝くばかりの美しさ・おしゃべり・誇り・強い虚栄心・内気とか。これはギリシャ神話からだと。アマリリスという名の羊飼いの少女がいた。アマリリスは、アルテオという名の少年に恋心を抱いたが、「内気」な性格の…